2024年12月のブログ記事
-
-
老街とは 歴史ある古い街並みのことを言います こちらの老街は、大連 東関街 東関街は ロシア統治時代は、中国人居住区であり、 当時は、スラム街だったようです 1905年以降、日本が統治してから 「中国商業街」となったようです 今は、このように おしゃれなお店が並ぶエリア❣️ 中国、このような クリ... 続きをみる
-
私のなかで、この3つの場所を繋げたものは 日本人街と商店街でした 大連に現存する、満州の商店街 連鎖街 ロサンゼルス 日系移民の街 リトル東京 リトル東京の旅行記はこちら 大連の連鎖街、ロサンゼルスのリトル東京、 どちらも、20世紀初頭から中頃にかけて発展した 日本人街です 連鎖街については こち... 続きをみる
-
満州時代の大連に かつてあった商店街「連鎖街」の劇場「常盤座」 (画像はネットより借用) 現存している、今の常盤座 こちらは ロサンゼルス リトル東京 全米日系人博物館 パビリオン (画像はネットより借用) 満州の常盤座を、現代風にしたら こうなるのではないかと思う 常盤座については こちらで、ご... 続きをみる
-
遠く離れた、二つの都市🇨🇳🇺🇸 私のなかで、この二つの都市を繋げたものは 日本人街でした 中国 大連に現存する 満州の商店街 連鎖街、当時の写真 こちらは、ロサンゼルス 日系移民の街 リトル東京にかつてあった 仏教寺院の建物 西本願寺 1925年設立 日本と中東の建築様式を取り入れた デザ... 続きをみる
-
劇場 常盤座の裏側 👇ウィキペディアより 連鎖街(れんさがい)は、大日本帝国の大連市に存在していた商店街。 概要 中村與資平が設計。1929年に開業[1]。 1920年代末から人口が急増したため、住宅難を解決するために建設された住宅街兼商店街であった。1930年竣工。16棟の建物が建造され、1階... 続きをみる
-
かつての劇場 常盤座 当時の常盤座 (ネットより借用しました) ☝︎の画像 今 ☝︎の画像 今 常盤座については こちらで、ご説明させていただいてます 劇場 常盤座の裏側 連鎖街の横を 当時と同じ電車が、今も走っています こちらは、別の日に、別の場所で撮った写真です 連鎖街を囲むビル
-
大連の中心地 大型ショッピングモール パビリオンの すぐ近くに 今も残る、満州の商店街「連鎖街」があります 一世紀前、 昭和初期の駅前商店街「連鎖街」の入り口 タイムスリップしたような街区です 連鎖街については こちらで、ご説明させていただいてます 連鎖街の建物
-
-
領事事務所から送られてきたメール✉️ 1937年12月13日早朝 南京陥落 私のブログで、南京事件について 歴史的事実がどうであったかなどを 述べるつもりはないのですが、 戦争があったことは、忘れてはならない 中国のドキュメンタリーでも 東京大空襲を 史上最悪の爆撃と紹介してくれていました 我が国... 続きをみる
-
-
瀋陽故宮を散策 瀋陽で、月餅を買いました こちらは、帰りの高速鉄道で こちらは、会社でいただきました
-
今日は、健康診断でした 医療スタッフの方々は親切でしたが やはり疲れた〜 検査中の朝食 2年前、健康診断について、こちらに書いていました 健康診断の後、 午後、出勤する前に、こちらのお店に 普段は、ランチタイムを ここで過ごすことはない… 今日だけ特別^ ^
-
ビアバーに、やってきました! 私がいただいた、手前のビールは 北海道 小樽のマンゴー エールです!🍺 中国各地、アメリカ、イギリスなどの 色々なビールがありましたが 結局、日本のものを選んだ私 中国式 おつまみは、豆腐 雲南省の郷土料理だそうです 熱々で、美味しかった 大連に住んで9年になります... 続きをみる
-
11月30日 土曜日 その4日前、雪が降った大連ですが、 土曜日は、暖かかったので 海の見えるカフェに行きました☕️ 写真左のビンは、お茶です 4時20分 夕日 晩ごはんは、スペイン料理! パエリア レモンジュースです 大連に住んで9年になりますが、 この間に、一番変わったことは カフェやバー、洋... 続きをみる
-
遼寧省 瀋陽故宮⑤ 大政殿、東七間楼、迪光殿 2024年6月12日
大政殿 大政殿は、1625年 清朝の初代皇帝である ヌルハチの命により建設され、 重要な国家儀式や会議を行う場として使用された 東七間楼 迪光殿
-
遼寧省 瀋陽故宮④ 碾房(穀物を加工していた場所 ) 2024年6月12日
6月の故宮 庭園 穀物を加工していた場所「碾房」 穀物を加工した、中国の食べもの 故宮の中で、中国のスイーツが食べられます♪
-
永福宮 清寧宮
-
瀋陽故宮は 清王朝(1616〜1912年)の前身である 後金時代の皇宮だった場所 太祖であるヌルハチ、次代のホンタイジ が主に建造したもの 1626年に設立され、1636年に完成 1644年、北京に遷都後、 瀋陽故宮は、離宮として使用された 崇政殿 崇政殿と鳳凰楼 間の広場 美術品が展示されていま... 続きをみる